QR Printooth

工場やお店で使っている Bluetooth接続のレシートプリンター
子供たちが使っている小型のシールプリンター
そうした Bluetooth 小型プリンターを有効活用できます。

QR Printooth はQRコードを印刷したり、WebページQRコードをスキャンしてその内容を印刷することができます。
対応したレシートプリンターをお持ちの方はぜひ試してみてください。
QR Printooth は完全無料のアプリケーションです。追加課金等は一切ありませんので安心してお使いください。
使用にも制限は付けません。あなたのアイディアでユニークな使い方を見つけてください。


ダウンロードは以下のGoogle Playからどうぞ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gadgetlabo.qrprintooth

機能説明

QR Printoothには以下の機能があります

  • 多くの Bluetooth接続のサーマルレシートプリンターを使用できます
  • WebページのURLが埋め込まれたQRコードをスキャンしてそのページを印刷します
    (ただし印刷できる範囲はアプリに表示されている範囲のみです)
  • 入力したテキスト(URL)をQRコードに変換します
  • 作成したQRコードを印刷します
  • Webサイトを使って手書きメモを作成しそれを印刷できます

動作確認済プリンター

Sunydog
Bisofice
Portable Mini Thermal Receipt Printers

  • 文字の印刷が可能
  • 高速印刷 (70mm/sec)
  • Passcode 0000 が必要
  • 58mmの感熱紙ロール
  • 一番安定して動作します
    質感も高くバッテリー交換もできお勧め
  • 充電ケーブル USB C
  • 購入時の価格 $38.79

YWBL-WH POS

Thermal Receipt Printer Bluetooth Mini Bill Printer

  • 文字の印刷が可能
  • 高速印刷 (70mm/sec)
  • Passcode 0000 が必要
  • 58mmの感熱紙ロール
  • ロールペーパー交換蓋のラッチが壊れやすい
    (私は購入時の最初のロールペーパー交換で壊れました。取り扱いは慎重に)
  • 充電ケーブル USB C
  • 購入時の価格 $28.33

Fafeicy PT280 Mobile Printer

Receipt Ticket Thermal Printer

  • 文字の印刷が可能
  • 高速印刷 (60mm/sec)
  • Passcode 0000 が必要
  • 58mmの感熱紙ロール
  • 充電ケーブル USB C
  • 購入時の価格 $32.46

JK-5803P Mobile Thermal Printer

Thermal Receipt Printer Bluetooth Mini Bill Printer

  • 文字の印刷が可能
  • 高速印刷 (60mm/sec)
  • Passcode 0000 が必要
  • 58mmの感熱紙ロール
  • バッテリーは標準的な 18650 / 3.7V
  • 小型でバッテリーも標準品なのでおすすめ
  • 充電ケーブル USB C
  • 購入時の価格 $31.49

Phomemo T02

  • 文字の印刷はできない
  • 普通速度の印刷 (10mm/sec)
  • Passcode は不要
  • 53mm幅の感熱紙ロール
    (アダプターを外すことで58mmも使用可能)
  • Phomemoの中で唯一この機種が使えました。他のPhomemoは少し特殊な制御をしているようでうまく動作しませんでした。
  • 充電ケーブル USB C
  • 購入時の価格 $29.99

Aixiqee Mini Sticker Printer 

  • 文字の印刷はできない
  • 普通速度の印刷 (10mm/sec)
  • Passcode は不要
  • 58mm幅の感熱紙ロール
  • 充電ケーブル USB C
  • 購入時の価格 $28.26

iDPRT Portable Sticker Maker Machine

  • 文字の印刷はできない
  • 普通速度の印刷 (10mm/sec)
  • Passcode は不要
  • 58mm幅の感熱紙ロール
  • 充電ケーブル USB C
  • 購入時の価格 $10.86

動作しなかったプリンター

以下のプリンターは残念ながら動作しませんでした

  • Phomemo Q02
    動作が異常に遅くなります
  • Phomemo M02S
    半分ほどの範囲しか印刷できずに止まってしまいます
  • PeriPage Model A6
    まったく接続できません。

機能説明

日本語版

英語版

各部の説明

  1. 接続プリンター名
    接続されているプリンターの名前が表示されます。
  2. プリンター接続ボタン
    プリンターがすでに接続されている場合は削除、プリンターが何も接続されていない場合は接続可能なプリンターを一覧表示し、その中から選択します。
    ※注意)接続プリンターを変更した場合、接続に失敗することがあります。その場合はアプリを一度終了させてからもう一度試してみてください。
  3. 印刷ボタン
    10の窓に表示されているイメージを印刷します。
    (プリンターは幅が狭いので表示されている範囲しか印刷できません)
  4. QR読み込みボタン
    URL情報を含んだQRを読み込みそのページに自動的にジャンプします。
  5. QRコードURL表示
    QRコードで読み込んだURLがここに表示されます。
  6. スケッチ画面ボタン
    スケッチ画面に移動します。10の画面にスケッチ画面が表示されフリーハンドで書き込むことができます。
    書き込んだイメージは3の印刷ボタンで印刷できます。
  7. URL表示ボタン
    このボタンを押すことで12に入力したURLを10の窓に表示します。
  8. QRコード表示ボタン
    12に入力したURLをQRコードに変換して11に表示します。
  9. QRコード印刷ボタン
    11に表示されたQRコードを印刷します。
  10. 印刷窓
    ここに表示されたイメージが印刷されます。
  11. QRコード窓
    作成したQRコードが表示されます。
  12. URL入力窓
    ここに入力したURLのQRコードを作成できます。

URL入力窓に入力する場合の注意事項

最近のAndroidでは入力後、改行キーだけでは確定しない事があります。
(上図のAのチェックマークが表示される場合)
その後必ずチェックマーク(A)をクリックして入力を確定してください。
また入力後にソフトウェアキーボードを閉じるときはキーボードにある閉じるアイコン(B)をクリックするかキーボード以外の画面をタップしてください。

スケッチ

6のスケッチボタンをタップすると10の窓にスケッチページが表示されます。
ここに手書きで書き込んでの印刷ボタンをタップすると手書きの絵が印刷されます。

これはWeb上にお絵描きサイトを作成し、そこにアクセスしているだけです。

このように自分で印刷したい内容の Webページを作成し、そのURLを12に入力し、QRコードを作成して印刷したものを配布すれば、ユーザーはそのQRコードをスキャンしてサイトに行き印刷することができます。

こうしたシステムがこのアプリ1つで実現できます。

Sketchのソースコード

参考までに上記サイトのソースコードを以下に示します。

Webサーバーをお持ちならばこのようなコードを自分のWebサーバーにセットしてそのアクセスURLを本アプリでQRコード化して配布すればそのQRコードをスキャンして印刷するといったシステムが簡単に提供できます。

index.html

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
   <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/p5@1.2.0/lib/p5.min.js"></script>
   <script src="https://unpkg.com/ml5@0.6.0/dist/ml5.min.js"></script>
   <meta charset="utf-8" />
</head>

<body style="background-color: white">
   <h3>Sketch</h3>
   <script src="sketch.js"></script>
</body>
</html>

sketch.js

let canvas;
let clearButton;

function setup() {
 canvas = createCanvas(140, 500);
 background(255);
 clearButton = createButton('Clear');
 clearButton.mousePressed(clearCanvas);
}

function draw() {
   if (mouseIsPressed) {
     strokeWeight(2);
     stroke(1,1,1);
     line(mouseX, mouseY, pmouseX, pmouseY);
   }
}

function clearCanvas() {
 background(255);
}

使用例1

メモWeb

上記QRコードを読み込んでWebページにアクセスすると文字でメモを書いてそれを印刷できます。

使用例2

ユーザーのデータを集計し、結果を印刷するシステム

  1. データを収集し、Google Sheetsに集計するシステムを作ります
    (センサーなどを使って取集したデータを Google Sheetsに入力する例はWeb上にたくさんあります)
  2. シート上でデータを適切にグラフ化して見やすくします
  3. 集計されたシートを共有設定し、共有リンクを取得します
  4. 共有リンクをQRコードに変換します(URLは長い文字列になるのでweb上の無料サービスを使った方が簡単です)
  5. QRコードを印刷します。(Webサービスを使った場合、PCに接続されたプリンターで印刷するのが簡単です)
  6. ユーザーはQRコードをスキャンしてその結果をレシートに印刷して持ち帰ることができます
  7. Google Sheetsに限らず、自分でサイトを構築できる方はレシート幅に印刷するのに最適なサイトを作成しそのURLをスキャンして印刷することもできます

その他、使い方はあなたのアイディア次第です。

謝辞

本アプリケーションでは印刷用ライブラリーにPrintoothを使わせていただいています。
すばらしい印刷用ライブラリーの開発者に感謝します。

免責事項

本アプリケーションは無料アプリケーションです。
このアプリケーションを使う事で生じた問題に関して開発者は一切の責任を負いません。
ご使用は自己責任でお願いします。

ライブラリの使用等に関してもし問題点がありましたらご連絡ください。すみやかに対処させていただきます。